第六話 『開幕です』 ・・・新しい出会いに感謝・・・
2007年4月7日・8日(第一土曜日・日曜日)
始まりました!!
第7期生 女性3名、男性1名の新しいB級整体スクールの開講です。
しかし、、、
今回のスタートは訳あって、第6期生の受講生の方々のB級整体スクールの修了テストと重なってしまいました。
ざんねん・・・ではなくて
修了テストあり、テクニックコンベンションあり、美味しい食事会ありと、とても華やかにスタートしたのです。
ですから、
今回のスクールレポートの主役は6期生の修了とテクニックコンベンション(フミユセラピストアカデミー理楽整体部門無差別級GP)の模様をお伝えします。
前回のスクールレポートではA級整体スクールの卒業式の模様を伝えさせていただきました、涙なしでは語れないような素晴らしい卒業となりました。
今回はB級整体コースということもあり、受講生の全員がA級整体コースも勉強されるので今回の修了は半分終了の通過点です。
だからこそ、楽しみの中にあるほんの少しの緊張・・・
そんなイベントの修了テストやテクニックコンベンションなんです。
修了テスト(実技編)先輩の厳しい目が光る中、受講生の方々はいつもよりもたくさんの汗をかきながらの実技でした。
テクニックは皆さん完璧です!!文句の言いようがない。
毎回毎回、本当に思うことなんですが、受講生の方全員が優秀なのには本当に頭が下がります。
そして、テクニックコンベンション
今現在、誰が一番うまいのか!!それを決めるんです。
順番を決めない小学校!?
みんな同じ!?
フミユセラピストアカデミーにはそんな言葉はない!
みんな違うから面白い、だから全員にチャンスがある。
誰だって実は一番になりたいんだ。
決めようじゃないか・・・今ここで・・・
出場選手の入場です!!
楽しむ時にも全力で楽しむ
ですから私は遊びにも本気でプロデュースしました。
その模様は『院長暁光ナナメな視点』私のblogもご覧ください。
優勝は・・・・
わがままな腹直筋、問答無用な三角筋を携えて、アマゾネスプロカイトサーファー
山川貴子選手の優勝です!!
今回のGP勝利の女神は6期生唯一の女性受講生の肩を叩いたのです。
そして
6期生の皆様、3ヶ月間おつかれさまでした
これからの3ヶ月間も厳しく楽しくスクールをしていきますのでよろしくお願いします。
次回のスクールレポートでは
またまた個性的で楽しい方々が集まった7期生の方々を紹介していきます。
お問合わせ・ご質問はこちら>>
私、暁光が直接お答えします。
受講申し込みをお考えの方はその前に・・・ こちらもお読み下さい>>